
カラー:ナチュラルブラック
カラー:クリームホワイト
[ハイスチームエアーオーブン]は、蒸気をプラスしたコンベクションオーブン。蒸気と熱風で潤いを閉じ込めて焼き上げる【ハイスチーム】モードを搭載。熱風だけで焼く【エアーオーブン】モード、両モードを連続で調理できる【コンボ】モードも選べます。便利な[インナーポット]が付属しています。
取扱説明書ご利用条件
本ウェブサイトによる取扱説明書をご覧になる前に「ご利用の条件」にご同意いただいた上でご利用ください。
SCROLL
ボイラーで蒸気を作って庫内へと送り込み、
大型ファンによる熱風の対流と組み合わせて
焼き上げます。
火加減の難しいローストビーフを手軽に。しょうゆをからめて焼き上げるから、そのまま食べても、粗塩やわさびなどをつけて食べても。肉の旨みが際立つ贅沢なメニューです。
あふれる肉汁とチーズに食卓が華やぐハンバーグ。裏返す必要がないので、チーズを入れても崩れにくいのがうれしい。
刺身用を使って、高温でさっと焼いてミキュイ(半生)に。白ワインで蒸したレモン風味のサーモンに、ディルとサワークリームのさわやかなディップを添えて。
はみ出るほど具材たっぷりのエビ焼売。
玉ねぎに片栗粉をまぶしてコーティングすることで、シャキシャキとした歯応えが楽しめます。
下味をつけて30分でできあがり。しっとりやわらかいサラダチキンが手軽に作れます。保存するときは庫内に落ちた肉汁につけておくと、よりしっとり。
ラム酒で香りをつけたなめらかな口溶けが楽しめる大人味のプリン。低温で蒸すので、すが立たずにキレイに仕上がります。
大型ファンで熱風を効率よく対流させ、
食材をカリッと香ばしく仕上げます。
油を使わないノンフライ調理もできます。
サクサク感復活
冷凍フライドポテトも
揚げ油不要でできる“揚げないから揚げ”。衣に米粉を使い、軽やかに。冷めてもふんわりしているのでお弁当のおかずにも。マヨネーズを使うことでコクを出すとともに焼き色がきれいにつきます。
つぶしたオレンジの果肉が味のポイント。熱風の循環で肉の余分な脂を落としながら、おいしくさわやかに焼き上げます。
パイ生地もサクサクに焼き上げ、小型オーブンとしても便利。グラニュー糖をたっぷりまぶして焼くと、カリカリのキャラメリゼが楽しめます。
【ハイスチーム】と【エアーオーブン】、
2つのモードで連続して調理。
モードの順序、調理の温度・時間が
料理に合わせて設定できます。
パスタの別ゆで不要。ボリューム感のあるパスタグラタンも、[インナーポット]を使って手軽に作れます。チーズをたっぷりちらしてグラタンに仕立て、最後に少し焦げ目をつけるのがポイント。
じっくり蒸すことで甘さを引き出した後は、オーブンで皮を香ばしく焼き上げて、表面のパリパリ感まで楽しめます。
焼き鯛をのせて炊くレシピをアレンジするのも、【コンボ】モードだから簡単。
はじめは高温の【エアーオーブン】で鯛に火を入れ、後から【ハイスチーム】で炊き上げます。
熱風で庫内の温度を上げてから、低めの温度で蒸し焼きにするしっとりやわらかい台湾カステラ。メレンゲの泡をいかした、しゅわっと軽い口当たりです。
“焼く”も“蒸す”も引き出し式の[バスケット]の中で完結。
キッチンが汚れにくいのも嬉しい特長です。
[水タンク]は取り外せるので、
給水もお手入れもラク。
水がなくなったらブザー音と
ディスプレイ表示で
お知らせします。
“煮る・炊く・ゆでる”など、
料理をもっと楽しめる
[インナーポット]が付属。
ケーキ作りなどにも便利です。
[バスケット]は窓付き。
庫内はライトで照らすこともでき、
料理中の様子を楽しめます。
[バスケット]が完全に取り外せるので、
調理後はすっきり洗えます。
庫内の油汚れをスチームで浮かせて
落としやすくできる
【お手入れモード】も搭載。
[Hi Steam Air Oven]で作る
毎日のごはんから、特別な日のごちそうまで
全100ページ 書籍仕様
付属レシピブック
■ご使用前に必ず取扱説明書をよくお読みください。
■[バスケット]・[内アミ]・[インナーポット]を台所用中性洗剤に含ませたスポンジなどで洗ってよくすすいだ後、しっかり乾かしてから使用してください。
■初めて【Hi Steam】モードを使用するとき、流水経路に水が十分に流れるまでガーッという音がすることがありますが、異常ではありません。
ボタンを操作するときは、操作部を指で軽く押して(タッチして)ください。
指以外のもので押したり、早く押したり、指やボタンが濡れていると反応しないことがあります。
■表示部
ⓐ:モード表示
ⓑ:水補充
ⓒ:洗浄
ⓓ:温度表示
ⓔ:時間表示
■操作部
ⓕ:【モード】ボタン
ⓖ:【TEMP】ボタン
ⓗ:【TIME】ボタン
ⓘ:【上下】ボタン
ⓙ:【START/STOP】ボタン
01
カバーゴムが[内アミ]に付いていることを確認してください。
02
しっかりセットしていないと安全装置が働いて動作しません。
01
02
[インナーポット]は取っ手を[バスケット]正面に対して縦向きにして置いてください。
[バスケット]背面にある蒸気穴をふさがないように[内アミ]の中央部または手前側に置いてください。
01
※蒸気受け・水受けトレイに水がたまります。必ずセットしていることを確認してください。
※[水タンク]は[本体]から取り外さないとフタが開きません。
02
03
04
05
モードがゆっくり点滅し、調理時間がカウントダウンで表示されます。
06
ブザー音が鳴ったら調理終了です。
ハンドルを持って[バスケット]を引き出し、鍋敷きなどの上にのせ、調理物を取り出します。
[バスケット]を逆さまにすると、底にたまった水などが調理物にかかるため、トングなどを使って食材を取り出してください。
[インナーポット]を使用しているときは、ミトンなどで[インナーポット]の取っ手を持って取り出してください。
01
02
食材にあわせて、調理の順番を設定します。
03
【Hi Steam】の調理温度・調理時間を設定します。
設定完了後に【Combo】ボタンを押し、【Air Oven】の調理温度・調理時間を設定します。
【Air Oven】の調理温度・調理時間を設定します。
【Combo】ボタンを押し、【Hi Steam】の調理温度・調理時間を設定します。
04
動作中のモードがゆっくり点滅し、調理時間の合計がカウントダウンで表示されます。
先に設定した調理モードが完了すると自動でモード・調理温度・調理時間が切り替わります。
05
※お手入れは必ず電源プラグをコンセントから抜き、[本体]やパーツが十分冷めてから行ってください。
台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、乾いた布などで水気を取ってください。
やわらかい布などに水を含ませ、かたくしぼってから汚れを拭き取り、乾いた布などで水気を取ってください。
汚れがひどい場合は水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた布などで拭き取り、乾いた布などで水気を取ってください。
庫内に蒸気を充満させ、油汚れを拭き取りやすくするモードです。
流水経路を高温のお湯で洗い流すモードです。
【洗浄】が表示されたとき、またはしばらく使わなかったときに行ってください。
以下のような原因が考えられますので、ご確認ください。
・電源プラグがコンセントから抜けている→電源プラグをコンセントにしっかり差し込んでください。
・[バスケット]が正しくセットされていない→[本体]に[バスケット]を正しく取り付けてください。
[水タンク]内の水量が不足していると調理できません。水を入れてください。
安全のため、[水タンク]は[本体]から取り外さないとフタがあかないようになっています。給水、お手入れの際は取り外してください。
[水タンク]内の水量が不足している合図です。水補充のお知らせ表示が点滅したら、[水タンク]に水を入れてください。
※水が入った[水タンク]が本体に正しくセットされていないと点滅し続けます。
以下のような原因が考えられますので、ご確認ください。
・調理温度が高すぎる→調理温度を調節してください。
・調理時間が長すぎる→調理時間を調節してください。
長押ししていませんか?
ボタンを操作するときは、指で軽く押して(タッチして)ください。
また、指以外のもので押したり、早く押したり、指やボタンが濡れていると反応しないことがあります。
【お手入れモード】・【流水経路洗浄モード】になっています。【TEMP】ボタン・【TIME】ボタンを押してから、【上下】ボタンを押してください。
[本体]に[バスケット]を正しくセットしてください。しっかり取り付けられていないと安全装置が働いて動作しません。
[バスケット]が汚れていませんか?調理後は毎回お手入れしてください。
[バスケット]を正しくセットしてください。
[本体]の水受けトレイを正しくセットしてください。
[本体]の蒸気受けを正しくセットしてください。
水道水に含まれているミネラル成分が結晶化したものです。【流水経路洗浄モード】で、洗浄してください。
[本体]内部の流水経路が詰まっています。【流水経路洗浄モード】で、洗浄してください。
はじめて【Hi Steam】モードを使用したとき、または[本体]内部の流水経路の洗浄をした後は、このような音がします。流水経路に水が十分に流れていないためで、異常ではありません。
内部異常が疑われます。使用を停止して、弊社カスタマーセンターにご相談ください。
弊社カスタマーセンターにご相談ください。
弊社カスタマーセンター・製品をお買い上げいただきました販売店にお問い合わせのうえ、取り寄せをご依頼ください。
・部品・消耗品の購入についてはこちら
お手入れは必ず電源プラグをコンセントから抜き、[本体]やパーツが十分冷めてから行ってください。
※金属製のたわし・ナイロン製のたわし・磨き粉・ベンジン・シンナー・漂白剤・アルコール・化学洗剤などは使わないでください。変形・変色、表面に傷がついたり、故障の原因になります。
※[本体]を丸洗いしたり、電源プラグに水分を付着させないでください。ショート・感電・故障の原因になります。
■水洗いできるもの
・[バスケット]・[インナーポット]・[内アミ]・[水タンク]・蒸気受け、水受けトレイ
台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、乾いた布などで水気を取ってください。
※こびりつきや汚れがある場合は、ぬるま湯につけてから洗ってください。
※[バスケット]はつけ置き洗いできません。また、食器洗い乾燥機にも対応していません。
※[インナーポット]・[内アミ]のみ、食器洗い乾燥機対応。お持ちの食器洗い乾燥機の取扱説明書に従い、耐熱にあったコースでご使用ください。
■水洗いできないもの
・[本体]
やわらかい布などに水を含ませ、かたくしぼってから汚れを拭き取り、乾いた布などで水気を取ってください。
汚れがひどい場合は水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた布などで拭き取り、乾いた布などで水気を取ってください。
■【お手入れモード】について
庫内に蒸気を充満させ、油汚れを拭き取りやすくします。
[水タンク]に水を入れて[本体]にセットしてから行ってください。
①【上】ボタンを長押しすると、「CL1 /10分」と表示されます。
②【START/STOP】ボタンを押すと動作が開始し、庫内に蒸気が充満します。ブザー音が鳴ったら完了です。
③[バスケット]を取り外し、やけどに注意しながら固くしぼったぬれふきんで庫内の汚れを拭き取ります。
■【流水経路洗浄モード】について
[本体]内部の流水経路を高温のお湯で洗い流します。洗浄のお知らせ表示が出たとき、またはしばらく使わなかったときに行ってください。
※洗浄のお知らせ表示は、本手順を行わないと消えません。詰まりの原因になるため、必ず行ってください。
・洗浄のお知らせが表示されたら、水(約200ml)にクエン酸(約10g)を溶かし、[水タンク]に入れて[本体]にセットしてください(クエン酸は、無添加または純度99.5%以上のものを使用して下さい)。
①【下】ボタンを長押しすると、「CL2 / 6分」と表示されます。
②【START/STOP】ボタンを押すと動作が開始し、高温のお湯で流水経路を洗浄します。ブザー音が鳴ったら完了です。流水経路の水は[バスケット]・水受けトレイ・蒸気受けにたまるため、動作中は外さないでください。
③[水タンク]の余った水を捨てます。やけどに注意しながら[バスケット]・水受けトレイ・蒸気受けをお手入れしてください。
※クエン酸を使用時は、流水経路に残ったクエン酸を排出するために、[水タンク]へ200ml以上の水を入れ、①~③を1回行ってください。
個人のお客さまのお問い合わせ