
カラー:レッド
カラー:クリームホワイト
高温の熱風で“油で揚げないヘルシーな揚げ物”が作れる[エアーオーブン]。狭いキッチンや食卓にも置きやすいコンパクトサイズ。揚げ物はもちろん、ローストやグリル、ベイク、温め直しと、これ1台で様々な料理を作ることができます。本体カラーはレッド・クリームホワイトの2色。
取扱説明書ご利用条件
本ウェブサイトによる取扱説明書をご覧になる前に「ご利用の条件」にご同意いただいた上でご利用ください。
01
高温の熱風を循環させて食材自体が持つ脂を利用して調理するから、揚げ油は不要。さらに余分な脂も内アミの下に落ちるからカロリーダウン! カロリーが気になって我慢していた揚げ物もヘルシー&簡単調理で出番が増えそうです。
※油で揚げた場合との比較(当社調べ)「ビーフピカタ(香草カツレツ)」2人分のカロリーです
02
[エアーオーブン]なら、使用後は[バスケット]と[内アミ]を丸洗いするだけ。これまで揚げ物調理で敬遠されがちだった、飛び散った油の掃除や使用済み油の廃棄といった面倒な後始末は必要ありません。
使用後の[バスケット]と[内アミ]は食洗機で丸洗い出来るから片付けも楽チン♪
03
[エアーオーブン]は、[本体]がA4サイズに置けるコンパクト設計。従来の熱風調理器に比べて、大幅に小さくなりました。[バスケット]内は約2.8L容量と、コンパクトでもたっぷり食材が入ります。
キッチンや食卓に置いても邪魔にならない大きさで、毎日の料理に活躍します。
04
温度と時間を設定するだけ! [エアーオーブン]に揚げ物をおまかせすれば、忙しい朝のお弁当作りがラクになります。今まで揚げ物に使っていたコンロが空くから他のおかずが同時に作れて時短にも。
忙しい朝のお弁当作りに大活躍!
05
[エアーオーブン]は揚げ物だけでなく、オーブン調理も得意分野。200℃の予熱が約5分とあっという間なので、使いたいときにすぐ使えて便利です。
下味に漬け込んだ肉は、[バスケット]に入れて、温度と時間を設定するだけ。
06
食べる頃にはしんなりしがちな市販の揚げ物も、[エアーオーブン]で温め直せば短時間でサクサクに復活! 余計な油も落ちるから、おいしくさらにヘルシーになるのも嬉しいポイントです。
揚げたてのサクサク感が復活!
07
カロリーオフのレシピから、時短がかなうオーブン料理まで、[エアーオーブン]活用の厳選レシピを集めました。
08
便利な[エアーオーブン]をもっともっと活用できるオプションパーツ[専用2ウェイラック(串付き)] と[専用インナーポット] が登場。 また、料理の幅を広げるA5判40ページ・豪華仕様の料理家監修レシピブック[ベーシックレシピ]、[ブレッドレシピ]の2種類もご用意しました(それぞれ本体と別売)。
上段と下段で別々の料理を作ることができるので、庫内を有効活用できます。お弁当を作るときなど、2種類のおかずが一度に焼けるので時短にも!
脚の高さが2種類あるので、加熱したい食材の厚みに合わせて調節できます。
ステンレス製の丈夫な串付き(5本)。焼き鳥などアツアツの串料理が自宅で楽しめます。
[エアーオーブン]の[バスケット]の上に入れるだけ! 煮魚やグラタンなど、汁気のある料理が作れます。
焼き型としても使えるので、ケーキやパンもなどもOK!
繰り返し食べたくなる料理がいっぱい![ エアーオーブン 専用別売レシピブック/毎日使える!ベーシックレシピ ]
初心者でも簡単にパンが焼ける![ エアーオーブン 専用別売レシピブック/エアーオーブンで焼く ブレッドレシピ 〜毎日の朝食に、超効率パン作り。〜]
01
[本体]から[バスケット]を取り外し、中に[内アミ]をセットします。
02
[バスケット]をセットした[本体]を平らな場所に置き、電源プラグをコンセントに差し込みます。通電すると、通電ランプ(オレンジ色)が光ります。
03
【温度調節ダイヤル】で温度を設定し、【タイマーダイヤル】を6分以上に回してセットし、予熱を開始します。 加熱がスタートすると、加熱ランプ(グリーン)が光ります。
04
加熱ランプが消えたら予熱完了の合図です。【タイマーダイヤル】に残り時間がある場合は「0」に戻してください。
05
[バスケット]を[本体]から引き出し、鍋敷き等の上にのせ、食材を入れます。
※[バスケット]を出し入れする際は、[本体]をもう片方の手でしっかりと押さえてください。
※[本体]内部は非常に熱くなっていますのでやけどに注意してください。
06
[本体]をしっかりと押さえ、[バスケット]をセットします。
07
食材にあわせて、【タイマーダイヤル】をセットします。5分以下にセットする際は、まず【タイマーダイヤル】を6分以上に回してから戻し、セットしてください。
08
【タイマーダイヤル】が「0」になり、“チーン”と鳴ったら調理終了です。[本体]をしっかりと押さえ、[バスケット]を引き出します。
※[本体]内部は非常に熱くなっていますのでやけどに注意してください。
09
[バスケット]を鍋敷き等の上にのせ、食材を取り出します。
電源プラグを抜き、[本体]が十分に冷めてから、[バスケット]、[内アミ]を取り外し、洗剤をうすめた水またはぬるま湯で、スポンジややわらかい布を使って洗います。
水ですすいだ後、乾いた布等で水気を拭きとってください。
※こびりついた汚れがある場合は、ぬるま湯に少しの間つけてください。
[本体]外側の汚れは、乾いた布で拭きます。
[本体]内部は、やわらかい布やスポンジ等にぬるま湯をふくませ、汚れを拭きとります。その後、乾いた布等で水気を拭きとります。
油を使わないで、簡単にヘルシーな揚げ物が作れます。
揚げ物以外にも、グリル、ロースト、ベイク、市販の惣菜の温め直しなどもできます。
余分な油を使わずにヘルシーで多彩な料理が作れます。また食材をセットして、ダイヤルを設定するだけなので、他の料理と並行して作れ、時短にもなります。
最高温度約200℃の空気で食材を包み込み、食材に含まれている水分と油分を使って調理します。
160℃ 5分でサクサクに温められます。
天ぷらのように衣に水分が多いものは、衣が流れおちてしまいやすく、うまく作ることができませんが、衣の水分が少ないフリットは作ることができます。
■水洗いできるもの:[バスケット][内アミ]
1.こびりついた汚れがある場合は、ぬるま湯に少しの間つけてください。
2.食器用洗剤をうすめた水またはぬるま湯でスポンジややわらかい布を使って洗い、水ですすいでください。
3.乾いた布で水分を拭きとり、十分に乾燥させてください。
■水洗いできないもの:[本体]
ぬるま湯を含ませた布やスポンジで拭いてください。
個人のお客さまのお問い合わせ