カラー:ブラック
カラー:クリームホワイト
取扱説明書ご利用条件
本ウェブサイトによる取扱説明書をご覧になる前に「ご利用の条件」にご同意いただいた上でご利用ください。
01
[スライドラック トースター]は、お気に入りの家具のように、日々の暮らしを彩る家電になることを目指したオーブントースター。脚付きのデザインは、どこか懐かしく、親しみ深く。使い勝手がよく、軽快にトーストやオーブン料理を楽しめます。
手触りにもこだわり、[本体]表面は鋳物のような重厚感ある塗装に。インテリアにやさしくなじむクリームホワイト、空間を引き締めるブラックの2色展開。
02
トースターとして普段使いに便利な6モードを搭載。各モードはボタンを押して選択できます。マイコンによる温度と時間の自動制御で、食パン、冷凍パン、惣菜パンなど、それぞれ最適な焼き上がりを手軽に実現します(【180℃】、【220℃】モードは、焼き時間をタイマースイッチで設定)。
初期設定から焼き時間を変更して記憶させておくこともできるので、各モードボタンと【タイマースイッチ】の2カ所を押すだけで、自分好みの焼き上がりに。忙しい朝などに便利(【180℃】、【220℃】モード以外)。
03
両側の持ち手を握って手前にスライドさせれば、ラック全体がすっと引き出せます。持ち手は熱くならないので、素手のまま取り外せ、熱々の料理をテーブルでサーブすることもできます。
04
脚の着脱ができるので、スペースに合わせて高さを変更ができ、トースターの周りを自分好みに設えることができます。脚があることで下にカップなどの小物を置け、スペースを有効活用することができます。
キッチンカウンターなどに置いたとき、庫内の料理が見やすく、取り出しやすい高さになります。
05
毎日気軽に、快適に使いたいのがトースター。誰でも直感的に操作でき、お手入れも簡単にすむよう、細部のデザインまでこだわりました。
06
脚元のスペースを有効活用できるように、[本体]とコーディネートできる2カラーの[ブレッドケース(別売)]を用意しました。[フタ]はカッティングボードや鍋敷きとしても使えます。
[本体]カラーに合わせて使える[ブレッドケース(別売)]。[フタ]は、上質感のある木製(アカシア)。
07
アーティスト・SASAMANAさんが手がける作品「Art on Toast」とレコルト[スライドラックトースター]がコラボレーション。スペシャル付属の[ビジュアルブック]では、美しいトーストとその作り方を紹介しています。
「Art on Toast」とのコラボレーションを紹介した特設サイトを用意しています。
■ご使用前に必ず取扱説明書をよくお読みください。
■[スライドラック]・[トレイ]・[パンくずトレイ]は、台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗ってよくすすいだ後、しっかり乾かしてから使用してください。
■[パンくずトレイ]をセットしてください。
※初めてご使用になる際、煙やにおいが出ることがありますが、異常ではありません。ご使用とともになくなります。
①【Toast】ボタン
常温、冷蔵の食パンを焼くときに使います。
②【冷凍Toast】ボタン
冷凍した食パンを焼くときに使います。
③【Deli】ボタン
惣菜パンを焼くときに使います。
④【冷凍Rebake】ボタン
冷凍したパン(焼成済)を焼くときに使います。
※冷凍したロールパンのように、小さくて高さのあるパンや糖分の多いパンは【Deil】モードで8~9分加熱してください。
※冷凍したカレーパンのように中心に具材が入った惣菜パンは、電子レンジ(500W)で30秒~1分温めてから、【Deil】モードで7~9分加熱するほうがおいしく焼き上がります。
⑤【180℃】ボタン
温度を180℃に設定します。
⑥【220℃】ボタン
温度を220℃に設定します。
【タイマースイッチ】
押す:動作をスタート/ストップします。
回す:調理時間を設定します。
01
番号を間違えないように取り付けてください。
02
[本体]にしっかり固定していることを確認してください。
※本製品に付属しているねじを使用してください。 故障・破損の原因となります。
※[本体]に[脚]がしっかり固定していることを確認してください。 ねじ締めが不十分な場合、使用中に破損しけがの原因となります。
※[脚]を使用して下に物を置くときは、[本体]底面から3cm以上離して使用してください。また、[本体]の下に引火性のもの(アルコールなど)を置かないでください。 発火の原因となります。
01
モードランプが全て点灯します。
[パンくずトレイ]をセットしてください。
02
[スライドラック]
主な用途:パンの温めやパンを焼くとき
[スライドラック]と[トレイ]
主な用途:ピザやピザトーストなど具が溶けたり、 惣菜パンなど具が多いものを調理するとき
03
04
選択したモードランプが点滅し、選択したモードの設定時間がタイマーランプに点灯します。
調理時間を変更する場合
【タイマースイッチ】を左右に回して調整します。
05
選択したモードランプ、タイマーランプが点灯し、残時間のタイマーランプが点滅します。
一時停止したいときは
【タイマースイッチ】を押すと一時停止し、選択したモードランプと、タイマーランプが点滅します。再度押すと再開します。
調理中に終了したいときは
【タイマースイッチ】を長押しすると、電源をオフします。
06
タイマーが[0]になると、タイマーランプが消灯し、ブザー音でお知らせします。
※[スライドラック]を取り出すときは、必ず両手で持ち手部分を持ち、水平に引き出すようにしてください。
※取り出す際は、やけどに十分ご注意ください。 調理物やトレイなどを取り出すときは、ミトン(鍋つかみ)などを使用してください。
01
※【180℃】、【220℃】モードは調理時間の初期設定がありません。
※設定中に約1分間放置すると、自動で電源がオフになります。
02
03
※電源プラグをコンセントから抜くと、設定時間は解除され、初期設定に戻ります。
※お手入れは必ず電源プラグをコンセントから抜き、[本体]やパーツが十分冷めてから行ってください。
台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、乾いた布などで水気をとってください。
[本体]後ろにある開閉ツマミを回し、[背面ドア]を開くことができます。
やわらかい布などに水を含ませ、かたくしぼってから汚れを拭きとり、乾いた布などで水気をとってください。
汚れがひどい場合は水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた布などで拭きとり、乾いた布などで水気をとってください。
電源プラグがコンセントから抜けていませんか?しっかりコンセントに差し込んでください。
[スライドラック][トレイ][パンくずトレイ]が正しくセットされていない可能性がありますので、正しくセットし直してください。
[スライドラック][トレイ][パンくずトレイ]が汚れていませんか?調理後は、取扱説明書にしたがって、毎回お手入れをしてください。
[本体]内部の部品がエラーになっている場合があります。ただちに使用を停止して、カスタマーセンターにお問合せください。
焼き時間が長すぎる可能性があります。取扱説明書にしたがって、タイマースイッチで調理時間を調整してください。
設定温度が低すぎる可能性があります。取扱説明書にしたがって、設定温度を調整してください。
取扱説明書にしたがって操作・お手入れをしても不具合が改善されない場合は、弊社カスタマーセンターにご相談ください。
弊社カスタマーセンター・製品をお買い上げいただきました販売店にお問い合わせいただき、取り寄せをご依頼ください。
使用後は必ずお手入れは必ず、電源プラグをコンセントから抜き、本体及びパーツが冷めてから行ってください。
※金属製のたわし・ナイロンたわし・シンナー・ベンジン、アルコール、化学洗剤などは使わないでください。変形・変色、表面に傷がついたり、故障の原因になります。
※食器洗い乾燥機・食器乾燥機・熱湯は使用しないでください。変形・変色・故障の原因になります。
■水洗いできるもの
[スライドラック]・[トレイ]・[パンくずトレイ]
台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、乾いた布などで水気をとってください。
※水洗いした後は、しっかり乾燥させてから使用してください。詰まりやサビの原因になります。
■水洗いできないもの
[本体]
やわらかい布などに水を含ませ、かたくしぼってから汚れを拭きとり、乾いた布などで水気をとってください。
汚れがひどい場合は水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた布などで拭きとり、乾いた布などで水気をとってください。
個人のお客さまのお問い合わせ