• カラー:ブラック

  • カラー:イエロー

  • カラー:グレージュ

Electric Pot Copot

毎日の食卓で手軽に使える、小さな卓上電気なべ。ころんとしたかわいい見た目ながら、これ1台で“煮る・炒める・炊く・蒸す・揚げる”の5役をこなす万能電気なべです。鍋とヒーターが一体になっているため、500Wという低消費電力ながら火力はしっかり。さらにフッ素樹脂コーティングで焦げ付きにくく、丸洗いできて後片付けもラクラク。暮らしにちょこっと寄り添って、ふだんの食事をおいしく彩ってくれる相棒です。

仕様

商品名
電気なべ コポット
カラー/品番
ブラック REP-1(BK)
イエロー REP-1(YE)
グレージュ REP-1(GG)
セット内容
  • 本体
  • フタ
  • 蒸し料理用アミ
  • コントローラー
  • 専用レシピブック
サイズ
約 幅26.5×奥行20.5×高さ19.0cm
重量
約1.2kg
容量
水:約1.0L 油:約450ml
電源
AC 100V 50/60Hz
消費電力
500W
主な材質
本体:アルミダイキャスト(フッ素樹脂コーティング)
フタ:スチール、フェノール樹脂
蒸し料理用アミ:ステンレス
メーカー希望小売価格
¥7,150(税込)

取扱説明書ご利用条件
本ウェブサイトによる取扱説明書をご覧になる前に「ご利用の条件」にご同意いただいた上でご利用ください。

Feature

01

毎日の食卓にちょうどいいサイズ感。
取り扱いの良さも魅力

[コポット]は、手軽に使える小さな卓上電気なべ。火を使わないので料理初心者でも取り扱いやすく、後片付けもラクラク。 鍋料理から揚げ物まで、食卓でくつろぎながら調理して、できたてアツアツを楽しむことができます。

直径約20cmとコンパクトで、1〜2人分の調理にちょうどいい大きさ。深さがあるため白米も2合まで炊くことができ、揚げ物や蒸し料理にも活用できます。
ちょっとした温め直しや、即席めんなどの調理にも便利! 食べたいときにサッと作れる手軽さが魅力です。せいろ代わりに蒸し器としても重宝します。

02

“煮る・炒める・炊く・蒸す・揚げる”。
1台5役の万能電気なべで、レパートリーが広がる

これ1台で“煮る・炒める・炊く・蒸す・揚げる”の調理が可能。付属の[蒸し料理用アミ]をセットすれば、蒸し料理も簡単にできます。作りたてを熱いままいただける卓上クッキングのライブ感も味わえて、料理の楽しさが広がります。

お好きな具材をお好きな味付けや市販の鍋スープなどで煮込めば、簡単ひとり鍋のできあがり。締めのアレンジも楽しめます。

卓上でもアツアツをキープできるから、うどんやラーメンの調理にも便利。
ポトフやシチュー、カレーなどの洋風煮込みも。

鍋とヒーターが一体となっているため、安定感があり炒め物にも便利。深さがあるので具材がこぼれにくく、フッ素樹脂コーティングで焦げ付きにくいのもポイントです。

鍋フチが高く、吹きこぼれしにくい形状です。炊飯は2合までOK。まるで土鍋で炊いたかのように、お米がふっくら粒立ちます。

お好みの具材で、炊き込みごはんも簡単に。“おこげ”ができるのも、鍋で炊くごはんならではです。
加熱しながらバターやしょうゆを加えれば、味変もその場で簡単に楽しめます。

[コポット]なら、蒸し料理も手軽に楽しめます。市販のシューマイや肉まんは、電子レンジで温めるよりグッとおいしくジューシーに。

蒸し器として使うときは水を入れ、[蒸し料理用アミ]をセットしてご使用ください。

鍋が深くて油ハネしにくく、少量の揚げ物にぴったり。揚げたてアツアツが卓上で楽しめます。

03

丸洗いできてお手入れ簡単!

[コントローラー]を外せば、どんぶりや小鍋の感覚で丸洗いが可能。電源部分まで流水で洗うことができるので、清潔に保てます。

フッ素樹脂コーティングで汚れが落ちやすく、スッキリ洗えます。

[コントローラー]の差し込み部分まで水洗いできます。
洗った後は、水切りかごなどに立てて乾かせばOK!

04

ヒーター内蔵で火力しっかり

鍋とヒーターが一体になった電気なべだから、500Wの低消費電力でも火力しっかり。温度設定は無段階で調節できるので、料理に合わせてお好みの温度に。

05

悩まず作れておいしい!
料理初心者にもうれしいレシピブック

付属のレシピブックでは、[電気なべ コポット]で手軽に調理が楽しめる、簡単レシピをご紹介。身近にある材料で、すぐにおいしい。そんな思わず作ってみたくなるメニューを集めました。

How to use

はじめてご使用になる前に

■はじめてお使いになるときや長期間お使いにならなかったときは、[本体]、[フタ]、[蒸し料理用アミ]を台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗ってよくすすいだ後、しっかり乾かしてから使用してください。
■使用前・使用後は必ず各部品の点検を行ってください。破損、ヒビ割れを発見したときは事故の原因になるため、使用しないでください。
 

※予熱中に煙が出たり、樹脂のにおいがすることがありますが、異常ではありません。使用とともに消えていきます。 

〈基本の使用手順〉

01

[コントローラー]を[本体]の差し込み口に
しっかり奥まで差し込む

【温度調節ダイヤル】を上側にして、[本体]を手で支え、[コントローラー]を[本体]の差し込み口にしっかり奥まで差し込みます。
【温度調節ダイヤル】が【OFF】になっていることを確認し、電源プラグをコンセントに差し込んでください。

02

【温度調節ダイヤル】を右に回し、
作る料理に合わせて温度を調節する

ランプが点灯し、設定した温度になるまで温度が上がります。設定した温度に到達するとランプは消灯します。
 

《ダイヤル表示》
【OFF】 → 電源オフ
【WARM】 → 保温 60〜90℃
【LO】 → 弱火 100〜150℃
【MID】 → 中火 150〜200℃
【HI】 → 強火 200〜240℃
 

※上記温度は[フタ]をせず、食材を入れていないときのなべ表面の温度の目安です。実際の調理に合わせて調節してください。
※ランプは温度調節の働きにより、ついたり消えたりします。故障ではありません。 カチカチという音は、ヒーターの熱膨張による音です。故障ではありません。
※[フタ]は水分を保ちたい料理などにご使用ください。[フタ]をするときは、蒸気口が必ず[コントローラー]の反対側に向くようにしてください。 

03

使用後は【温度調節ダイヤル】を【OFF】にして
電源プラグをコンセントから抜く

使用後は【温度調節ダイヤル】を【OFF】にして調理を終了し、電源プラグをコンセントから抜いてください。その後、本体が十分冷めたことを確認して、[コントローラー]を差し込み口から抜いてください。
 

※[コントローラー]を抜くときは、必ず差し込み口を押さえながら抜いてください。
※使用直後の感熱棒は触らないでください。やけどの原因となります。

〈[蒸し料理用アミ]の使い方〉

01

[本体]に水を入れる

[本体]に水を200ml程度入れます。

02

[蒸し料理用アミ]をのせる

鍋の内側にある凸部に確実にのせたことを確認してください。

03

【温度調節ダイヤル】を右に回し、
作る料理に合わせて温度を調節する

[蒸し料理用アミ]に材料をのせたら、料理の内容に合わせて[フタ]をし、【温度調節ダイヤル】で温度を調節します。
 

※水が完全に蒸発しないよう、必要に応じて水を追加してください。
※調理の状態を見ながら【温度調節ダイヤル】を回し、温度を調節してください。

使用後のお手入れ

※お手入れは、必ず電源プラグをコンセントから抜き、[コントローラー]を差し込み口から抜き、[本体]が十分冷めた後に行ってください。
※研磨剤入り洗剤・磨き粉・たわし・ナイロンや金属製のたわし・シンナー・ベンジンは使わないでください。
※食器洗浄機や食器乾燥機は使用しないでください。

■ 【水洗い可】 [本体]・[フタ]・[蒸し料理用アミ]

台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、
乾いた布などで水気をとってください。

■ 【水洗い不可】 [コントローラー]

やわらかい布などに水を含ませ、かたくしぼってから汚れを拭きとり、
乾いた布などで水気をとってください。

Videos

電気なべ コポット「紹介動画」 61秒【レコルト公式】

FAQ

Electric Pot Copot

  • [電気なべ コポット]のお手入れについて。

    お手入れは、必ず電源プラグをコンセントから抜き、[コントローラー]を差し込み口から抜いて行ってください。
    ■水洗いできるもの
    [本体]・[フタ]・[蒸し料理用アミ]
    ・台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、乾いた布などで水気をとってください。
    ([本体]差し込み口内の金属部分に水・汚れがついた状態で使わないでください。水がついたら、十分に乾燥させてください)。

    ■水洗いできないもの
    [コントローラー]
    ・やわらかい布などに水を含ませ、かたくしぼってから汚れを拭きとり、乾いた布などで水気をとってください。

  • <故障かな?と思ったら> 電源が入りません。

    電源プラグがコンセントから抜けていませんか? 取扱説明書の8ページにしたがって、電源プラグをコンセントに差し込んでください。

  • <故障かな?と思ったら> 温度が上がりません。

    温度が上がらない理由には、以下のような原因が考えられますのでご確認ください。
    ・[コントローラー]が差し込み口から外れている→取扱説明書の8ページにしたがって、[コントローラー]を差し込み口の奥まで確実に差し込んでください。
    ・【温度調節ダイヤル】が【OFF】の位置にある→取扱説明書の9ページにしたがって、【温度調節ダイヤル】を回し、電源を入れてください。

  • <故障かな?と思ったら> ランプがつきません。

    【温度調節ダイヤル】が【OFF】の位置にありませんか? 取扱説明書の9ページにしたがって、【温度調節ダイヤル】を回し、電源を入れてください。

  • <故障かな?と思ったら> 使用中に「カチカチ」と音がします。

    ヒーターの熱膨張による音です。使用上の問題はありません。そのままご使用ください。

  • <故障かな?と思ったら> 使用中にランプがついたり消えたりします。

    ランプは【温度調節ダイヤル】を回して設定した温度になるまで点灯します(設定した温度に到達すると消灯)。
    温度調節の働きにより、ついたり消えたりします。使用上の問題はありません。そのままご使用ください。

  • <故障かな?と思ったら> 取扱説明書を確認してお手入れなどをしましたが、不具合が直りません。

    取扱説明書にしたがって操作・お手入れをしても不具合が改善されない場合は、弊社カスタマーセンターにご相談ください。

  • 部品・消耗品の購入について。

    弊社カスタマーセンター・製品をお買い上げいただきました販売店にお問い合わせいただき、取り寄せをご依頼ください。

個人のお客さまのお問い合わせ

Follow us