• NEW

    カラー:ナチュラルホワイト

  • NEW

    カラー:グレー

Cordless 3way Cleaner

パーツを付け替えるだけで、ハンディクリーナー・スティッククリーナー・ブロアーの3wayで使えるコードレス掃除機。広い空間や家具のすき間にはゴミを“吸引”するクリーナー、玄関やベランダには落ち葉や砂利を“飛ばす”ブロアーと用途に応じて使い分けて家中キレイに。

仕様

商品名
コードレス 3ウェイ クリーナー
カラー/品番
ナチュラルホワイト RSC-3(W)
グレー RSC-3(GY)
セット内容
  • 本体
  • パイプ
  • ヘッドパーツ
  • ブロアーパーツ
  • スタンド
  • 専用USBケーブル
    (Cタイプ)
サイズ
ハンディクリーナー時:約 幅6.4×奥行6.4×高さ34.5cm
スティッククリーナー時:約 幅22.3×奥行10.4×高さ102.5cm
ブロアー時:約 幅6.4×奥行6.4×高さ46.5cm
重量
ハンディクリーナー時:約490g
スティッククリーナー時:約810g
ブロアー時:約520g
電源
DC 5V 2.0A
使用電池
リチウムイオン電池 2,500mAh
充電時間
約4.5時間
集じん容積
150ml
連続使用可能時間
Loモード:約25分 Hiモード:約15分
主な材質
本体・スタンド:ABS樹脂
メーカー希望小売価格
¥14,300(税込)

取扱説明書ご利用条件
本ウェブサイトによる取扱説明書をご覧になる前に「ご利用の条件」にご同意いただいた上でご利用ください。

Feature

01

用途に応じて使い分けられる
コードレス3way掃除機

パーツを付け替えるだけで、ハンディクリーナー・スティッククリーナー・ブロアーの3wayで使えるコードレス掃除機。ソファのすき間などの細かい部分やリビングなどの広い空間はクリーナーで吸引し、玄関やベランダの落ち葉・砂利はブロアーで飛ばして。用途に応じて使い分ければ、家中キレイに。

02

細かいゴミも残さない
パワフルな吸引力

スリムな見た目からは想像できない13,000Paのパワフルな吸引力。コードレスタイプにありがちなパワー不足の心配なく、細かいゴミもきちんと吸い取れます。

約4.5時間のフル充電で【Lo】モードは25分、【Hi】モードは15分の連続使用が可能です。

03

片手で軽々扱える
ハンディクリーナー

500mlのペットボトルよりも軽くてスリムなハンディクリーナーだから、片手でスイスイお掃除。場所を気にせず使えるコードレスで、ソファや車のシートのすき間、サッシまわりの掃除など、日常のいろいろな場面で重宝します。

04

小回りがきく
スティッククリーナー

付属の[パイプ]と[ヘッドパーツ]をつければスティッククリーナーに。スリムで小回りがきく形状だから、リビングなどの広い空間の掃除はもちろん、家具の下やすき間など、届きにくい奥の方のゴミまでしっかりキャッチできます。軽量だから疲れにくく、ラクラクお掃除。

05

ブロアーで
落ち葉や砂利を“飛ばして”キレイに

排気口に付属の[ブロアーパーツ]をつければ、クリーナーがブロアーに早変わり! 落ち葉や砂利、水滴などを吹き飛ばし、玄関やベランダなど狙った場所をキレイにします。水や泡も飛ばせるから、愛車のお手入れにもオススメ。

※当社調べ。[ブロアーパーツ]より5cm離し【Hi】モードで風速を測定。

06

シンプルで使い勝手のいい設計
操作が簡単だから、手軽に使える

ゴミや汚れが気になったときに誰でもすぐに使えるように、充電・操作・お手入れに至るまで、シンプルで直感的な設計です。

コードレスタイプだから、場所やコードを気にせず、気になったときに使えます。充電は[本体]と電源を[専用USBケーブル(Cタイプ)]で接続するだけ。充電中はランプが赤色に点灯し、満充電になると消灯します。

ワンタッチで[ダストボックス]を開けられるから、手を汚さずにゴミ捨てができます。[ダストボックス]もフィルターも水洗いOK。

持ちやすく、すべりにくい[シリコングリップ]付き。お好みの位置に動かして、持ちやすいように調整できます。
操作はとてもシンプルで、「クリーナー」「ブロアー」とも【電源ボタン】を押すだけ。長押しで【Lo】モード、再度押すと【Hi】モードと、切り替えもスムーズです。

07

スタンドに立ててすっきり収納
部屋に置いてサッと手に取れる

[本体]やパーツは、付属の[スタンド]に立ててコンパクトに収納。部屋のちょっとしたすき間に置いても目立たず、気になった時にすぐにお掃除できて便利です。[パイプ]や[ヘッドパーツ]など、フルセットで収納も可能です。

08

水洗いできるから
いつでも清潔に使える

フィルターも[ダストボックス][パイプ]など、ほとんどのパーツが水洗い可能。簡単なお手入れで、いつでも清潔に使用できます。

How to use

はじめてご使用になる前に

■ご使用前に必ず取扱説明書をよくお読みください。

■[本体]は必ずフィルター、[ダストボックス]を取り付けて使用してください。

■〈充電のしかた〉に沿って充電してからご使用ください。

長期間使用しない場合は、6ヶ月に一度を目安に充電してください。

電池は徐々に放電していき、過放電によりご使用できなくなることがあります。

表示ランプについて

長押しすると【Lo】モードで動作します。

再度押すと【Hi】モードで動作します。

再度押すと電源がオフになります。

 

【モード/電池残量表示ランプ】

・【Lo】モード:白色に点灯します。

・【Hi】モード:青色に点灯します。

・電池残量が少なくなると、動作中のモードで点滅します。

・充電中:赤色に点灯します。

・満充電になると消灯します。

・電池残量がない:赤色に点滅します。

 

※次のようなときは、ゴミが少なくても数秒間赤色に点滅して停止することがあります。

・砂ゴミや土ぼこりが多いとき:[ダストボックス]のゴミを捨てる

・フィルターにゴミが詰まっているとき:フィルターのゴミを取り除く

[シリコングリップ]の使い方

使いやすい位置を調節できます。

[ダストボックス]を外し、[シリコングリップ]をゆっくりと上下に動かしてください。

〈充電のしかた〉

充電をはじめる前に必ず運転を停止してください。充電中は運転できません。

使用中にランプが点滅したときや、吸込みが弱くなったときは充電してください。

[本体]のUSB挿入口に[USBケーブル(本製品専用Cタイプ)]を接続します。

[本体]を[スタンド]に設置したまま充電することもできます。

ランプが赤色に点灯したことを確認してください。

満充電になると消灯します。

 

※製品仕様(充電時 「DC5V/2.0A」)を確認してから充電してください。

※本製品を接続したUSB機器の故障やデータ及びプログラムの消失など、いかなる損失も保証対象外となります。定期的にデータ及びプログラムのバックアップを行ってから接続してください。

〈掃除機としての使い方〉

01

ハンディクリーナー・スティッククリーナーとして使う場合

用途に応じ、[ヘッドパーツ]、[パイプ(上)]、[パイプ(下)]を[本体]の吸込口に取り付けてください。

 

※パーツを装着するときは、必ず[ダストボックス]が閉まった状態で取り付けてください。破損の原因となります。

02

【電源/モードボタン】を長押しし、
【Lo】モードを開始する

【電源/モードボタン】を長押しすると【Lo】モードで動きはじめます。

再度【電源/モードボタン】を押すと【Hi】モードで動作します。

 

※通常の吸引掃除のときは、[ブロアーパーツ]を外してください。周りのゴミが舞い上がる原因となります。

03

【電源/モードボタン】を押して動作を停止する

〈ブロアーとしての使い方〉

01

ブロアーとして使う場合

ブロアーとして使う場合は、[ブロアーパーツ]を[本体]の排気口側に取り付けてください。

02

【電源/モードボタン】を長押しし、
【Lo】モードを開始する

【電源/モードボタン】を長押しすると【Lo】モードで動きはじめます。

再度【電源/モードボタン】を押すと【Hi】モードで動作します。

 

※ブロアーの風を火やストーブなどに向けて使用しないでください。

※ブロアー使用中に、[本体]の吸込口や[ブロアーパーツ]の先端をふさがないでください。

03

【電源/モードボタン】を押して動作を停止する

〈ダストボックスのゴミの捨て方〉

01

[パイプ]を使用しているときは、
吸込口から[パイプ]を外す

[パイプ]を外すときは必ず吸込口を持って行ってください。

[ダストボックス]のみを持って外したり、外すときに【リリースボタン】に触れたりすると、吸込口の破損の原因となります。

02

ゴミ箱などの上で
【リリースボタン】を押してゴミを捨てる

〈フィルターのゴミの捨て方〉

01

[ダストボックス]をひねり、
[駆動部]から取り外す

必ず[駆動部]を上、[ダストボックス]側を下にして取り外してください。

02

フィルターのツマミをしっかり持ち、
垂直に引っ張って、[ダストボックス]から外す

03

[メタルフィルター]を持ち、
[ペーパーフィルター]の縁を回して取り外す

ツマミを持って取り外すとツマミが外れることがあります。

04

フィルターのゴミを捨てる

フィルターに付着したホコリなどの小さいゴミをやわらかいブラシなどで落とします。

※汚れがひどいときは水洗いしてください。

〈収納のしかた〉

コンパクトに収納する時

[本体]からパーツを外し、[スタンド]に収納する。

 

フルセットで収納する時

[ヘッドパーツ]、[パイプ(上)]、[パイプ(下)]を繋げた状態で[スタンド]に収納する際は、[パーツスタンド]を取り付けて下さい。

 

※[本体]にパーツをつけたまま[スタンド]に収納しないでください。 転倒して破損・故障の原因となります。

使用後のお手入れ

※お手入れは、必ず[USBケーブル(本製品専用Cタイプ)]をUSB挿入口から抜いて行ってください。

■【水洗い可】
[ブロアーパーツ]・[ダストボックス]・[メタルフィルター]・[ペーパーフィルター]・[パイプ(上)]・[パイプ(下)]・[スタンド]・[パーツスタンド]・[シリコングリップ]

台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、乾いた布などで水気を取ってください。

 

ダストボックス内部のお手入れ方法

①[ダストボックス]・[メタルフィルター]・[ペーパーフィルター]を取り外します。

②[ダストボックス]・[メタルフィルター]・[ペーパーフィルター]に付着しているほこりを落とす、または軽く水洗いをして陰干しで十分に乾燥させます。

※[ペーパーフィルター]は毛羽立ってきたり、吸引力が落ちてきたら交換してください。

※[パイプ]をつけたまま[ダストボックス]を開けないでください。破損の原因となります。

※[ダストボックス]を開いた状態で、吸込口をそれ以上広げたり、ひねったりしないでください。破損の原因となります。

■【水洗い不可】
[駆動部]・[ヘッドパーツ]

やわらかい布などに水を含ませ、かたくしぼってから汚れを拭き取り、乾いた布などで水気を取ってください。

汚れがひどい場合は水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた布などで拭き取り、乾いた布などで水気を取ってください。

FAQ

Cordless 3way Cleaner

  • 充電しながらお掃除できますか?

    充電しながらは使用できません。

  • フル充電するには何時間かかりますか?

    約4.5時間です(DC 5V/2.0A使用時)。

  • 何分間お掃除できますか?

    フル充電時で【Hi】モードで約15分、【Lo】モードで約25分使用できます。

  • 吸い込むパワーはどのくらいですか?

    最大吸引力は13,000Paです。

  • 使用中の音はどのぐらいですか?

    約70㏈(【Hi】モード)です。

  • [フィルター]の乾かし方

    軽く水洗いをして陰干しで十分に乾燥させてください。ドライヤーや乾燥機など熱風で乾燥させないでください。

  • バッテリーの交換はできますか?

    リチウムイオン電池(バッテリー)は製品に内蔵されているため、お客様ご自身では交換することができません。正しく充電をしても、すぐに動かなくなる場合は電池の寿命と考えられます。弊社カスタマーセンターまでお問合せください。

  • 充電できません。

    以下のような原因が考えられますので、ご確認ください。
    ◾️[USBケーブル(本製品専用Cタイプ)]を接続していない→本製品に付属している専用の[USBケーブル(本製品専用Cタイプ)]をしっかり差し込んでください。
    ◾️充電池寿命が近付いている→充電池には寿命があります。ただし、ご購入後すぐに充電できなくなった場合は、弊社カスタマーセンターにご相談ください。

  • ランプが赤く点滅して電源が入りません。

    電池残量が不足しています。充電してからお使いください。

  • ランプが赤く点灯して電源が入りません。

    充電中ではありませんか?[USBケーブル]を本体から抜いてください。

  • 電源が入らない/吸引力が弱い

    以下のような原因が考えられますので、ご確認ください。

    ・充電がない→充電してください。
    ・[ダストボックス]と[駆動部]との間にすき間がある→しっかり取り付けてください。
    ・[フィルター]にゴミが詰まったり、吸込口・排気口がふさがれている→モーター・電池の保護装置が働いている場合があります。ゴミ捨て、お手入れをしてください。電源をオフにして、[本体]を30分程度休ませてからご使用ください。

  • 動作時間が短くなりました。

    以下のような原因が考えられますので、ご確認ください。
    ・室温が低すぎる場所や、高すぎる場所で充電している→5〜35℃の環境で充電・使用・保管してください。
    ・バッテリーが寿命に達している→バッテリーを交換してください。バッテリーは、充電を繰り返すことで少しずつ消耗し、やがて交換時期がやってきます。 実際の寿命は、使用環境・使用状況等によって異なります。症状が現れたら、バッテリーを交換する時期と考え、カスタマーセンターへご相談ください。

  • 充電中に[本体]が温かくなります。

    異常ではありません。

  • 動作中に[本体]が温かくなります。

    異常ではありません。

  • 取扱説明書を確認してお手入れなどをしましたが、不具合が直りません。

    弊社カスタマーセンターにご相談ください。

  • 部品・消耗品の購入について。

    レコルト公式オンラインショップで購入することができます。
    [メタルフィルター]はこちら
    [ペーパーフィルター]はこちら
    ※[コードレス 3ウェイ クリーナー]専用
    または、弊社カスタマーセンター・製品をお買い上げいただきました販売店にお問い合わせいただき、部品・消耗品の取り寄せをご依頼ください。

  • [コードレス 3ウェイ クリーナー]のお手入れについて

    お手入れは必ず充電・運転を停止し、[専用USBケーブル(Cタイプ)]をUSB挿入口から抜いてから行ってください。
    ※金属製のたわし・ナイロンたわし・シンナー・ベンジン、アルコール、化学洗剤などは使わないでください。変形・変色、表面に傷がついたり、故障の原因になります。
    ※食器洗い乾燥機・食器乾燥機・熱湯は使用しないでください。変形・変色・故障の原因になります。
    ※[駆動部]を丸洗いしないでください。ショート・感電・故障の原因になります。

     

    ■ 水洗いできるもの
    [ブロアーパーツ]・[ダストボックス]・[メタルフィルター]・[ペーパーフィルター]・[パイプ(上)]・[パイプ(下)]・[スタンド]・[パーツスタンド]・[シリコングリップ]

    台所用中性洗剤を含ませたスポンジなどで洗い、よくすすいだ後、乾いた布で水気をとり、陰干しで十分に乾燥させます。

     

    ■ 水洗いできないもの
    [駆動部]・ [ヘッドパーツ]
    汚れは、乾いたやわらかい布で拭き取ります。
    汚れがひどいときは、水でうすめた台所用中性洗剤をやわらかい布に含ませ、固く絞って拭き、そのあと乾いた布で拭き取ります。

個人のお客さまのお問い合わせ

Follow us