
カラー:レッド
カラー:ホワイト
卵と水を少量入れ、スイッチを押すだけ! 半熟卵~固ゆで卵まで、お好み通りにきれいに仕上がるコンパクトなゆで卵メーカー。
コンロも電子レンジもふさがないから、忙しい朝などにもとっても便利。
しかも省エネ設計です。
卵を支える[ リバーシブルトレイ ]は、鶏卵用とうずらの卵用に裏返すことで切り替え可能。鶏卵1個、うずらの卵なら1~5個まで加熱できます。
取扱説明書ご利用条件
本ウェブサイトによる取扱説明書をご覧になる前に「ご利用の条件」にご同意いただいた上でご利用ください。
01
水を少量入れ、スイッチを押すだけで、ゆで卵が簡単にきれいにできます。コンロも電子レンジもふさがないから、お弁当の準備や忙しい朝に重宝します。
鶏卵1個、うずらの卵なら1〜5個まで加熱できます。
卵を支える[リバーシブルトレイ]もレコルトのオリジナル!
お弁当のおかずやタルタルソースなど、ゆで卵を少しだけ使いたい時に便利です。
ゆで卵はサンドイッチの具にしたりサラダに添えたり。使い道いろいろ!
02
[エッグスチーマー]の消費電力は、100W。1回1円以下で作れます。ゆで卵を1個だけ作るなら、電子レンジで加熱するタイプのゆで卵メーカーやお鍋に水をはってコンロで調理するより、断然省エネです。
加熱中にまわりが熱くなりすぎないので、扱いやすい!
03
水を入れる量で、半熟から固ゆでまでお好みの固さに仕上げることができるシンプル設計。効率よく蒸すので、水は最大でも18ml用意すればOKです。
04
ひとり暮らしのキッチンやスペースの限られたキッチンでも使いやすい、幅6.5×奥行8×高さ15.5cmのコンパクトサイズ。
05
栄養豊富で手に入りやすい卵。ゆで卵ならダイエットにも◎。[エッグスチーマー]なら簡単&省エネにゆで卵ができるので、健康や美容のための習慣が毎日続けやすくなります。
卵にはタンパク質やビタミンAが含まれ、身体作りにも効果的です。
はじめてご使用になるときや長時間お使いにならなかったときは、[計量キャップ]、[クリアカバー]を水ですすいでから、お使いください。
※[穴あけピン]の取り扱いにご注意ください。けがの原因になります。
01
〈水の量の目安〉
鶏卵 固ゆで:18ml
鶏卵 半熟:14ml
うずらの卵 固ゆで:10ml
うずらの卵 半熟:5ml
※お湯は使用しないでください。
※うずらの卵で半熟卵を作る場合は、5mlを目安に水の量を調整してください。
※水温は約17~25℃が目安です。 環境温度、水温によって、ゆで卵の仕上がりが異なる場合があります。
※[穴あけピン]の取り扱いにご注意ください。けがの原因となります。
02
<鶏卵の場合> [リバーシブルトレイ]〈鶏卵用〉の面を上にして[本体]にのせます。
<うずら卵の場合> [リバーシブルトレイ]〈うずらの卵用〉の面を上にして[本体]にのせます。
03
※卵のふくらみのある方の先端に[穴あけピン]で小さな穴をあける。
04
※うずらの卵は最大5個のせることができます。
5個のせる場合は、うずらの卵4個を[リバーシブルトレイ]にのせて、
5 個目はその上にのせてください。
※うずらの卵のサイズ、形状により5個目をのせるのが不安定な場合は4個でご使用ください。
05
[クリアカバー]の取手を右側か左側にすると、取りやすいです。
06
[ランプ]が点灯し、調理を開始します。
調理が終了すると、ピーと鳴り調理終了をお知らせします。
<途中で調理を中止したいとき> 【電源スイッチ】を押して、電源をオフにします。
07
※やけどにご注意ください。
使用中に[蒸気口]や[クリアカバー]に手や指を触れないでください。
08
※ 調理直後の[クリアカバー]に触らないでください。やけどの原因になります。
※[クリアカバー]を開けるとき、蒸気や内側に付いた湯がたれることがあります。ご注意ください。
09
[クリアカバー]に卵を移し、流水にさらすと冷ましやすくなります。
[計量キャップ]」は外してご使用ください。
※ゆで卵を冷やすと卵の殻がむきやすくなります。
※半熟卵の場合は、冷水で冷ますときれいにむくことができます。
※うずらの卵はふきんなどを使用して取り出してください。
※連続使用される場合は、5分以上あけてからご使用ください。
※お手入れは、必ず電源を切って[本体]が冷めた後(約30分後)に行ってください。
※研磨剤入り洗剤・磨き粉・たわし・ナイロンや金属製のたわし・シンナー・ベンジンは使わないでください。
※食器洗い乾燥機・食器乾燥機は使用しないでください。
やわらかい布に水を含ませ、かたく絞ってから汚れなどを拭き取ってください。
※汚れがひどいときは、台所用中性洗剤を薄めた水やぬるま湯にやわらかい布などを浸し、固くしぼってから拭きます。仕上げに水に浸したやわらかい布を固く絞り、洗剤分を十分に拭き取ってください。
[計量キャップ]、[クリアカバー]、[リバーシブルトレイ]は、全て水洗いできます。やわらかいスポンジなどを使用し、洗ってください。
水洗いした後は水でよくすすぎ、乾いた布で水気を拭き取り十分に乾燥させてください。
[水受けトレイ]表面に白い斑点が付着している場合は、次の手順で汚れを落としてください。
①約20mlの水に約1gのクエン酸を入れて溶かし、クエン酸水を作ります。
②[電源プラグ]をコンセントに差し込み、【電源スイッチ】を押して、電源をオンにします。
約2分程度沸かしたら電源スイッチをオフにし、お湯が冷めるまで待ってください。
③[水受けトレイ]のお湯を捨て、キッチンペーパーなどで拭いてください。
〈できあがり時間の目安 〉
・うずらの卵 固ゆで卵(水の量10ml ):約10分
・鶏卵 半熟卵(水の量14ml ):約12分
・鶏卵 固ゆで卵(水の量18ml ):約14分
※水温 19℃、室温 25℃、卵は冷蔵保存の場合。
うずらの卵は、1個から最大5個まで1回で加熱できます。
うずらの卵は、大きさや形に個体差があります。5個目をのせて不安定な場合は4個までにしてください。
水の量が多い/少ないまたは、水の温度が高い/低いです。
[計量キャップ]を使用し、水の量を加減してお好みの固さに調整してください。
続けてご使用いただく場合は、5分以上おいてからご使用ください。
【電源スイッチ】を押して、電源をオフにしていただくと止まります。
自動でオフになりません。
卵は加熱前に、ふくらみのある方の先端に[穴あけピン]を使って穴を開けてください。
加熱後に卵の殻がむきやすくなります。
卵は穴を開け、ふくらみのある方を上にして[リバーシブルトレイ]のうえに置いてください。
卵黄が中央になり、キレイにできあがります。
[水受けトレイ]、[クリアカバー]、[リバーシブルトレイ]を洗浄してください。
■[本体]外観のお手入れ
やわらかい布に水を含ませ、かたく絞ってから汚れなどを拭き取ってください。
※汚れがひどいときは、台所用中性洗剤を薄めた水やぬるま湯にやわらかい布などを浸し、固くしぼってから拭く。仕上げに水に浸したやわらかい布を固く絞り、洗剤分を十分に拭き取ってください。
■水洗いできる部品
[計量キャップ]、[クリアカバー]、[リバーシブルトレイ]は、全て水洗いできます。やわらかいスポンジなどを使用し、洗ってください。
水洗いした後は水でよくすすぎ、乾いた布で水気を拭き取り十分に乾燥させてください。
■[水受けトレイ]の洗浄方法(クエン酸洗浄)
[水受けトレイ]表面に白い斑点が付着している場合は、次の手順で汚れを落としてください。
①約20mlの水に約1gのクエン酸を入れて溶かし、クエン酸水を作ります。
②[電源プラグ]をコンセントに差し込み、【電源スイッチ】を押して、電源をオンにします。
約2分程度沸かしたら電源スイッチをオフにし、お湯が冷めるまで待ってください。
③[水受けトレイ]のお湯を捨て、キッチンペーパーなどで拭いてください。
個人のお客さまのお問い合わせ