いわしのつみれ汁 ふわっふわの食感が手作りならではの格別のおいしさ! 味噌汁や鍋の具にしたり、おでんに入れても美味です。いわしは手開きにし、腹骨を取り除きますが、きれいに取りきれなくても大丈夫。[カプセルカッター キャトル]なら小骨も一緒に細かく撹拌できるので、いわしの栄養がまるごと摂れます。 使用製品 カプセルカッター キャトル[生産終了] 製品情報はこちら 材料 4人分 【★】いわし(頭と内臓・骨を取り除き適当な大きさに切る)…3~4尾(正味約200g) 【★】しょうが…1かけ 【★】みそ…小さじ1 【★】塩…少々 【★】酒…小さじ2 【★】片栗粉…小さじ1 大根(いちょう切り)…50g にんじん(いちょう切り)…50g 細ねぎ(小口切り)…適量 【☆】水…800ml 【☆】だしの素…小さじ2 【☆】酒…大さじ2 【☆】薄口しょうゆ…大さじ2 作り方 1 〈下準備〉いわしは頭と内臓・骨を取り除き適当な大きさに切る。大根とにんじんはいちょう切り、細ねぎは小口切りにする。 2 【★】印の材料で【つみれ】を作る。[カプセルカッター キャトル]のカップに【★】の材料を全て入れ、なめらかになるまで20~25秒ほど連続プッシュで撹拌する。 3 【☆】印の材料で【つゆ】を作る。鍋に【☆】の材料を全て入れて火にかけ、煮立ったら大根とにんじんを加えて火を通す。②のつみれを1/8量ずつ、スプーンで形を整えながら入れ、浮きあがってくるまで煮る。 4 お椀によそい、細ねぎを散らす。