料理家/カフェ「my-an YAMANASHI」店主 真藤 舞衣子さん
夏を盛り上げるエスニックカレー <全2回>
「暑くなると、食べたくなる」「夏バテのときも食べられる」それがカレー♡ お肉やシーフード、野菜など、好みの具材で好みの味に調理できるカレーは、食がかたよりがちな夏にはぴったり。今回は、[ホームバーベキュー]で作るカレーレシピをご紹介。家族や仲間と一緒にスパイシーなカレーを食べて、夏を乗りきりましょう!
魚介のスープカレー
魚介と野菜がたっぷり入ったブイヤベース風のスープカレーは、コクがあるのにさっぱり食べられるから、食欲がわかない蒸し暑~い日にもぴったり。魚介のうま味がしみ出たスープが食欲をそそります。炒めから煮込みまで[ホームバーベキュー]の「セラミックスチーム深鍋」を使えば、涼しいお部屋のテーブルで作れます。アイオリソースを溶かして味変したり、バゲットをひたしてもいただくのもおすすめ。パスタにアレンジしたり、ごはんを煮込んでリゾットにしたりと、一度で何度でもおいしいカレーです。
3~4人分
材料
分量
下準備・メモ
- えび
- 4尾
- あさり
- 12個
- 砂抜きしておく
- たら(切り身)
- 2きれ
- いか
- 1ぱい
- 輪切りにする
- 玉ねぎ
- 1/2個
- みじん切りにする
- にんじん
- 1/3本
- みじん切りにする
- セロリ(茎の部分)
- 10cm
- 筋をとってみじん切りにする
- にんにく
- 1かけ
- しょうが
- 1かけ
- 塩
- 適量
- こしょう
- 適量
- 【A】カレー粉
- 大さじ1
- 【A】ドライバジル
- 小さじ2
- 【A】鰹節
- 2g
- 【A】塩麹
- 大さじ1
- トマト缶
- 1/2缶(200g)
- 水
- 700ml
- オリーブオイル
- 適量
- ズッキーニ
- 適量
- 輪切りにする
- れんこん
- 適量
- 輪切りにする
- 【B】マヨネーズ
- 大さじ3
- 【B】おろしにんにく
- 大さじ1
- 【B】チリパウダー
- 少量
- ディル
- 好みで
- ライム
- 好みで
- バゲット
- 好みで
作り方
- 玉ねぎ、にんじんはみじん切りに、セロリは茎の筋をとってみじん切りにする。にんにくとしょうがはみじん切りにする。
- [ホームバーベキュー]本体に[セラミックスチーム深鍋]をセットし、オリーブオイルを入れ、ツマミを[3]にして加熱する。しょうがとにんにくを入れて炒める。
- えびとあさりを入れて塩、こしょうをふり、さっと炒めたら、いったん取り出す。
- 玉ねぎを入れ、さっと炒める。
- 玉ねぎに油がなじんだら、にんじんとセロリを入れて軽く炒める。
- フタをして 1 分ほどおく。
- フタをとり、【A】を加えて軽く炒めたら、トマト缶を加えて全体を混ぜ合わせる。
- 水を加える。
- 続けて③のえびとあさり、たらと輪切りにしたいかを入れてひと煮立ちさせる。
- ズッキーニとれんこんを輪切りにし、フライパンなどでグリルする。
- 【B】を混ぜ合わせ、アイオリソースを作る。
- ⑨の魚介に火が通ったら、⑩を加えてできあがり。器に盛り、好みでディルをのせてライムを搾り、アイオリソース(POINT★1)を加えながら、好みでバゲットとともにいただく。
真藤舞衣子’S POINT
- アイオリソースはスープカレーに溶かしたり、バゲットにつけて食べたり、お好みで。