レシピ 皮から作る 本格にら餃子 手作りの餃子の皮はもちもち。水餃子にするとつるりとした食感になります。 使用製品 フードプロセッサー コンボ 製品情報はこちら 材料 20〜24個分餃子の皮 薄力粉…100g 塩…小さじ1/4 水…50ml 薄力粉(打ち粉用)…適量 餃子のたね 20〜24個分 豚こま肉…250g にら…1/2束(50g) にんにく、しょうが…各ひとかけ しょうゆ、砂糖…各小さじ1 オイスターソース…大さじ1 準備 ・豚肉、にらは3~4cmに切る。 ・しょうがは半分に切る。 作り方 1 《餃子の皮》を作る。 [クリアボウル]に[こねパーツ]をセットする。全ての材料を入れる。 1分連続プッシュでこね、30秒休む。これを2回繰り返す(こね時間の合計:3分)〈POINT写真①〉。 2 薄力粉で打ち粉をした台の上に①の生地をのせ、2等分に切り分け、それぞれ転がしながら直径2cmの棒状にする。 1cm幅で10〜12等分ずつに切る〈POINT写真②〉。 3 打ち粉をして生地を少しずつ回しながら、直径7〜8cmの円形にのばす〈POINT写真③〉。 4 《餃子のたね》を作る。 [ステンレスボウル]に[ブレード]をセットする。 材料を全て入れ、25回パルスプッシュする〈POINT写真④〉。 5 皮にたねをのせ、引っ張りながら包む。 6 鍋にたっぷりの湯を沸かし、包んだ餃子を5〜6個ずつ入れる。 浮いてくるまで4〜5分ゆでる。 〈 POINT 〉 写真は撹拌の目安・生地作りのポイントです。 作り方①、④:撹拌前・撹拌後。 作り方②、③:写真と参照して、餃子の皮を作ります。 〈 ARRANGE 〉 焼き餃子にしてもおいしい ! 万能にらだれをかけるのもおすすめです。