レシピ もちもち耳の手作りピザ&2種類のソース(トマト/バジル) 手作りのピザ生地は、ソースやトッピングでアレンジ自在。 食材をあっという間に細かくできるので、ソース作りの時間短縮にも。 使用製品 フードプロセッサー コンボ 製品情報はこちら 材料 約2枚分(直径約24cm)ピザ生地 強力粉…200g 砂糖…大さじ1 塩…小さじ1/2 ドライイースト…3g 水…120ml オリーブオイル…大さじ1 強力粉(打ち粉用)…適量 トマトソース 作りやすい分量 玉ねぎ…1個 にんにく…ひとかけ 【A】塩…小さじ1 【A】赤唐辛子(輪切り)…1/2本分 トマト水煮(缶詰、ホールタイプ)…1缶(400g) オリーブオイル…大さじ2 《ピザの具材例》 モッツァレラチーズ、サラミ(スライス)、バジルの葉など…各適量 バジルソース 作りやすい分量 バジルの葉(枝を外す)…40g カシューナッツ…30g にんにく…ひとかけ パルメザンチーズ(すりおろし)…50g *粉チーズでもOK オリーブオイル…100ml 塩…小さじ1 《ピザの具材例》 ブラックオリーブ(スライス)、しらす…各適量 準備 玉ねぎは3~4cm程度に切る。 作り方 1 《ピザ生地》を作る。 [クリアボウル]に[こねパーツ]をセットする。 オリーブオイル以外の材料を全て入れる。1分連続プッシュでこね、30秒休む。これを繰り返す。 オリーブオイルを加え、さらに20秒連続プッシュし、30秒休む〈POINT写真①〉。 これを4回繰り返す(こね時間の合計:3分40秒)。 2 強力粉で打ち粉をした台の上に①の生地をのせ、丸くまとめる。 [クリアボウル]に生地を戻し、[フタ]をする。 湯煎用に鍋やボウルを用意し、60℃程度の湯(分量外)を入れる。 生地を入れた[クリアボウル]を浮かべ、30〜40分発酵させる〈POINT写真②〉。 3 打ち粉をした台の上に②の生地をのせ、2等分に切り分けて、丸める。 乾かないように濡れぶきんなどをかぶせて15分ほど休ませる。 4 オーブンペーパーを敷いて③の生地をのせ、直径約24cmの円形にめん棒などでのばす。縁を盛り上げるように手でつまむ〈POINT写真④〉。 *もう1つの生地をすぐに成形しない場合は冷蔵庫に入れておきます。のばした状態で冷凍してもOK。 5 《トマトソース》を作る。 [ステンレスボウル]に[ブレード]をセットする。 玉ねぎ、にんにくを入れ、15回ほどパルスプッシュしてみじん切りにする〈POINT写真⑤〉。 6 フライパンにオリーブオイルを熱し、⑤と【A】を加える。 色がつくまで炒めたら、トマト水煮を加えてつぶしながら弱火で10分ほど煮て、粗熱をとる(40℃程度まで冷ます)。 7 ⑤で使った[ステンレスボウル]に⑥を入れ、なめらかになるまで20〜30秒連続プッシュする〈POINT写真⑦〉。 8 《バジルソース》を作る。 [ステンレスボウル]に[ブレード]をセットする。 材料を全て入れ、なめらかになるまで20〜30秒連続プッシュする〈POINT写真⑧〉。 9 オーブンを220℃に予熱する。 ピザ生地にお好みのソース、具材をのせ、10分ほど焼く。 〈 POINT 〉 写真は撹拌の目安・生地作りのポイントです。 作り方①:撹拌前・撹拌後。 作り方②:[フタ]をして、湯煎しながら発酵させます。 作り方④:縁を盛り上げるように手でつまみます。 作り方⑤、⑦、⑧:撹拌前・撹拌後。