レシピ かぼちゃのニョッキ クリームソース 生地にかぼちゃを練りこんだ、もっちりとした食感のニョッキは、 濃厚なクリームソースと一緒に。 使用製品 フードプロセッサー コンボ 製品情報はこちら 材料 約4人分 かぼちゃ…150g(正味) 【A】薄力粉…150g 【A】片栗粉…大さじ2 【A】パルメザンチーズ(すりおろし)…大さじ2 *粉チーズでもOK 【A】塩…小さじ1/3 【B】生クリーム…200ml 【B】バター…10g 【B】パルメザンチーズ(すりおろし)…大さじ4 *粉チーズでもOK 【B】白ワイン…大さじ1 薄力粉(打ち粉用)…適量 トッピング パルメザンチーズ、こしょう(粗びき)…各適量 準備 かぼちゃは皮・種・わたを取り、3~4cm程度に切る。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱し、粗熱をとる(40℃程度まで冷ます)。 作り方 1 [クリアボウル]に[ブレード]をセットする。 かぼちゃと【A】を入れ、10回パルスプッシュしたあと、5秒連続プッシュする〈POINT写真①〉。 ひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませる。 2 打ち粉をした台の上で、①の生地を転がしながら直径2cmの棒状にする。 2cm幅に切る。フォークの背などを押し付けて跡をつける〈POINT写真②〉。 3 鍋に湯を沸かす。 湯1リットルに対して塩小さじ2(分量外)を入れ、②を2〜3分ゆで、浮き上がってきたらしっかり湯切りする。 4 フライパンに【B】を入れて熱し、ふつふつしてきたら③を加えてからめて器に盛り、パルメザンチーズ、こしょうをふる。 〈 POINT 〉 写真は撹拌の目安・成形のコツです。 作り方①:撹拌前・撹拌後。 作り方②:フォークの背を当て、軽く押さえてつぶすと、火の通りがよくなります。