レシピ Menu 07 塩バターパン 外はカリっと中からバターがじゅわっと。 やみつきになる美味しさです。 使用製品 コンパクトベーカリー 製品情報はこちら 材料 6個分 水…120g 強力粉…160g 薄力粉…40g ドライイースト…2.5g 砂糖…5g スキムミルク…6g 塩…3g 無塩バター…10g 有塩バター(包む用)…30g(5g×6) 岩塩(仕上げ用)…適量 作り方 1 [厚釜パンケース]に水を入れ、次に強力粉、薄力粉を入れる。中央にくぼみを作ってドライイーストをおき、周りに砂糖、スキムミルク、塩、無塩バターをおく。 *水は室温が25℃以上なら5℃の冷水、室温が10℃以下なら30℃のぬるま湯に調温する。 *ドライイーストと塩、水が触れないようにする。 2 [厚釜パンケース]を[本体]にセットして、【Menu】ボタンを押し、【▲・▼】ボタンで【Menu 07(パン生地)】を選んでスタートさせる。一次発酵までおまかせする。 3 有塩バター(包む用)は1つ5gの棒状にして、使う直前まで冷凍庫に入れておく。 4 パン生地ができあがったらすぐに取り出し、手で押さえてガスを抜く。生地を6等分にして円錐型にととのえ、とじ目をとじる。オーブンシートをかぶせて10分休ませる。 5 再び生地のガスを抜く。めん棒で幅10cm、長さ25cm程度の三角形に伸ばす。幅広の外側から2cmあけて③の有塩バターをおく【POINT写真Ⓐ】。生地を折りたたんでバターを包むようにとじ目をしっかりとじる【POINT写真Ⓑ】。そのままくるくる巻いていく【POINT写真Ⓒ】。残りの生地も同様にし、巻き終わりを下にして、オーブンシートを敷いた天板に並べる。 6 霧吹きをしてあたたかい場所(35℃)で35~40分発酵させる。発酵が終わる時間に合わせてオーブンを220℃に予熱しておく。生地がひと回り大きくなれば二次発酵は完了。 7 生地に霧吹きをして岩塩をのせる。220℃のオーブンで12分~焼き色がつくまで焼く。 【 手順⑤のPOINT 】 ★塩バターパンの成形方法 写真を参照して成形します。