レシピ Menu 07 クリームパン 自家製カスタードクリームが中からとろーり。 クリームはレンジで簡単に作れます。 使用製品 コンパクトベーカリー 製品情報はこちら カスタードクリーム 8個分 卵黄…2個分 グラニュー糖…50g 薄力粉…15g 牛乳…180g 無塩バター…10g バニラエッセンス…少々 パン 8個分 水…110g 溶き卵…20g 強力粉…200g ドライイースト(耐糖性)…2.5g 砂糖…20g スキムミルク…6g 塩…3g 無塩バター…25g 溶き卵(仕上げ用)…適量 スライスアーモンド(仕上げ用)…お好みで 作り方 1 《カスタードクリーム》を作る 耐熱ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜる。薄力粉をふるい入れて混ぜ、牛乳を少しずつ加え、その都度ゆっくり混ぜる。 2 ゆるくラップをかけて600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。取り出して混ぜ、1分加熱する。再度取り出して混ぜ、1分加熱してよく混ぜたら、無塩バター、バニラエッセンスを加えて混ぜる。 3 バットに広げ、保冷材などを当て急冷する。粗熱がとれたら表面にぴったりラップをかけ、冷蔵庫で保存する。 4 《パン》を作る [厚釜パンケース]に水、溶き卵を入れ、次に強力粉を入れる。中央にくぼみを作ってドライイーストをおき、周りに砂糖、スキムミルク、塩、無塩バターをおく。 *水は室温が25℃以上なら5℃の冷水、室温が10℃以下なら30℃のぬるま湯に調温する。 *ドライイーストと塩、水分が触れないようにする。 5 [厚釜パンケース]を[本体]にセットして、【Menu】ボタンを押し、【▲・▼】ボタンで【Menu 07(パン生地)】を選んでスタートさせる。一次発酵までおまかせする。 6 パン生地ができあがったらすぐに取り出し、手で押さえてガスを抜く。生地を8等分にして丸め、とじ目をとじる。オーブンシートをかぶせて10分休ませる。 7 再び生地のガスを抜く。裏返してめん棒で縦15cm×横9cmの楕円形に伸ばす。生地の1/2に、8等分にしたカスタードクリームをおく【POINT写真Ⓐ】。上から少し長くかぶせるように生地を折り、ふちを押さえてかたくとじ【POINT写真Ⓑ】、1cmの切り込みを4本入れる【POINT写真Ⓒ】。残りの生地も同様にし、オーブンシートを敷いた天板に並べる。 8 霧吹きをしてあたたかい場所(35℃)で35~40分発酵させる。発酵が終わる時間に合わせてオーブンを200℃に予熱しておく。生地がひと回り大きくなれば二次発酵は完了。 9 溶き卵に数滴の水(分量外)をたらしてよく混ぜ、ハケでパンの表面に塗る。お好みでスライスアーモンドをのせる。200℃のオーブンで12分~焼き色がつくまで焼く。 【 手順⑦のPOINT 】 ★クリームパンの成形方法 写真を参照して成形します。