レシピ Menu 07 バターロール(基本のパン) クルンとした形が可愛い定番の食事パン。 丸めて焼いてテーブルロールやバンズにしても。 この生地からいろいろなパンにアレンジができます。 使用製品 コンパクトベーカリー 製品情報はこちら 材料 8個分 水…110g 溶き卵…20g 強力粉…200g ドライイースト(耐糖性)…2.5g 砂糖…20g スキムミルク…6g 塩…3g 無塩バター…25g 溶き卵(仕上げ用)…適量 作り方 1 [厚釜パンケース]に水、溶き卵を入れ、次に強力粉を入れる。中央にくぼみを作ってドライイーストをおき、周りに砂糖、スキムミルク、塩、無塩バターをおく。 *水は室温が25℃以上なら5℃の冷水、室温が10℃以下なら30℃のぬるま湯に調温する。 *ドライイーストと塩、水分が触れないようにする。 2 [厚釜パンケース]を[本体]にセットして、【Menu】ボタンを押し、【▲・▼】ボタンで【Menu 07(パン生地)】を選んでスタートさせる。一次発酵までおまかせする。 3 パン生地ができあがったらすぐに取り出し、手で押さえてガスを抜く。生地を8等分にしてしずく形に整え、とじ目をとじる【POINT写真Ⓐ】。オーブンシートをかぶせて10分休ませる。 4 再び生地のガスを抜いてしずく形にととのえたら、転がして細長くする【POINT写真Ⓑ】。とじ目を上にしてしずく形の細い方を手前におき、めん棒で手前から奥へ約25cmの長さに伸ばす【POINT写真Ⓒ】。奥から手前へ生地をくるくると巻く【POINT写真Ⓓ】。残りの生地も同様にし、巻き終わりを下にしてオーブンシートを敷いた天板に並べる【POINT写真Ⓔ】。 5 霧吹きをしてあたたかい場所(35℃)で35~40分発酵させる。発酵が終わる時間に合わせてオーブンを200℃に予熱しておく。生地がひと回り大きくなれば二次発酵は完了【POINT写真Ⓕ】。 6 溶き卵(仕上げ用)に数滴の水(分量外)をたらしてよく混ぜ、ハケでパンの表面に塗る。200℃のオーブンで12分~焼き色がつくまで焼く。 *バンズはバターロール2個分の生地を使用。 【 手順❸❹❺のPOINT 】 ★バターロールの成形方法 写真を参照して成形します。